今までの旅まとめ②


そんな時代を経て社会人に。


幸い休みがとりやすい所で、2年と少しの間、貯金しながらも着々と旅数を重ねられた。


学生でも社会人でも、何ら変わらずうまくいかない事はあるし、周りに理解できない人もいるし、しょうもない奴もいる。愚痴を言う人もいるし弱音しか言わない人もいる。


すべてにムカついて、イライラしていてもそういうのは結局なくなんないんだね。


逆に、そういう人があってのこの素晴らしき世界なんだ。と思えば、自然と「まぁ、あいつも色々大変なんだな」って思えば


そっちの方がスマートな生き方、優しい生き方。

不満の中で生きる人生は短いね。


そういう人にいくら怒鳴って怒っても、知性をもって伝えても、自分の居心地が悪くなるだけ。その上結局響かない。

彼らが彼らの人生で培って来たものに、自分自身でダウトさせるきっかけはそう簡単に作れないという事。


「あいつらを許さない!」ではなく

「あいつらを許さにゃい!」くらいで。

すべてを受け入れたうえで、分かるように話してあげよう。


というわけで社会人からの旅まとめ。


2015年10月

インド

デリー、アーグラ、バラナシ

学生時代のインドは完全敗北だったので、満を持してリベンジインド。

改めて思ったのはやっぱりインドはぶっ飛んでた。

しつこさは暫定アジア1。人間らしさもアジア1.

くさい汚い人間だらけ。けどそれがとても素晴らしい。

生きているという実感がふつふつと湧く。

小さいいざこざは毎日毎時間あるけど、それも含めて愛すべきインド。

ジャンプして5m落下した自分をガンガーは優しく受け止めてくれた。

その後に飲んだチャイは、最高においしかった。


2016年3月

中華人民共和国

北京

大気汚染、人の数、金盾などなど

噂通りのこともあったけど、なんだかんだいかないとわからない中国。

やっぱり口コミやらニュースやらネットだけではなく、

自分の第六感までフルに使って良し悪し決めたい。

世界遺産たくさん、やさしいひともいる、無視する人もいる。

ご飯は美味しい、空気は汚い、ネットは非常に不便。

そんな中国は思っていたより悪くない、良い所も沢山。

そう思って1人で大量に北京ダックを食べた。気持ち悪くなった。


2016年4月

韓国

ソウル

ご近所さん韓国。

韓流だの偏向報道だのに踊らされてた中で出来てた韓国の概念。

実際に台湾やラオスで韓国人と話したり、実際に来てみて

自分が思ってた概念とはかけ離れているという事。

いかに先入観が恐ろしいかという事、ネットの影響力があるかという事。テレビは恐ろしいという事。

右翼さん左翼さん側の人たちが世界を変えられないのは何故か知っている。

だから自分は右翼でも左翼でもなく仲翼(なかよく)。


2016年7月

タイ

バンコク、チェンマイ

タイに関してはもう言葉要らず。

すべてが素晴らしい。浴衣を着て行った。

旅をしているけど、

結局のところ白いご飯に味噌汁、お新香、最中。

綺麗、安心、快適、すばらしき日本人。

いろんなところ居ても日本人。

次の旅行者がIm Japaneseって言って

恥ずかしくないような、むしろ歓迎されるような事をして帰ってきたい。


そのままミャンマー

ヤンゴン

自分がミャンマーに行くなんて思ってなかった。

学生の時、友達から「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」

という本をもらって、そのなかの

シュエダゴォン・パゴダに行きたくなった。

本の何十倍もものすごかった。

fakeで満たされるのはやめようと思った。


2016年9月

フィリピン

マニラ

あっついマニラ。

いろんな楽しみ方がある世界。

ハロハロな国。

全部ごっちゃ混ぜての今現在この世界。


2017年1月

シンガポール

バンジーは足がすくんだ。

セントーサのエンターテインメントはよかった。

死ぬほど食ったチキンライス。

世界の楽しみ方も色々。


2017年5月

ベトナム

ハノイ

嫌なことが重なった。すべてをfreeにして考える旅。

ベトナム情緒あふれてて、ボートやら洞窟やら。

今何がしたいか、なにをすべきか、今の価値は。

ずっと居るとわかんなくなるから、こうして旅をする。

宇宙の片隅のちっぽけな不安。

悩む必要なんてないと思った。



以上。

現在まで日本含めて16ヵ国/世界。

そして今思う気持ちとこれからの気持ち。

今までの未来とこれからの過去。


社会人になってもこの気持ちでいれて

したいことが出来ていることに感謝を。


心の底から湧き出るパワーを大切に。

9月にまた旅に行くので更新します。

NewBlogもどうぞよろしく。



05/08/2017 家

0コメント

  • 1000 / 1000

LIFE Size Blog

2024/6月現在 山梨にいます。たまに東京、長野