旅を始めた19歳からいまのいままで
沢山の人に出会って、沢山のことを感じて、
沢山のことを考えて、沢山のことを悩んできました。
一日では到底話しきれないし、
すべてを伝えることは無理に等しいです。
自分に対する価値観、他人に対する価値観、
社会に対する価値観、国に対する価値観、
何が正しいかなんてわからない事なんて、
本当によくあることです。
でも一歩踏み出した人に見えるもの、
勇気を持った人にだけ見れる景色、そして会える人、居られる場所、感じれるモノ。
初めての事、初めての経験なんて、一歩踏み出せば山ほどあるものです。
そう感じれる今があるのは、
こういう生き方をあきらめなかったからだと思うのです。
自分も人間だから、嫌な事も悩むことも考える事も、実はあなたの倍以上あるかもしれません。
感謝すべきいままでの旅。
いい機会に1つ旅に関して、3枚の写真と一言コメントでまとめます。
ぜひ寝る前の暇つぶしに。
2013年2月
アメリカ合衆国
ニューヨーク
初めて行った国、アメリカ ニューヨーク
1週間くらいだったけど、すべてが新鮮で、すべてが素晴らしかった。
2枚目のラッパーの端くれからボラれた。海外初ぼられ。
なんかニヤニヤしてしまった。ここが外国か!!ってね。
旅をしてる感じがした。ぼったくられて少し嬉しかった。(マゾ)
あとは教会は本当に痺れた。神様について考えるきっかけになった。
2013年8月
インド
デリー、ジャイプール
初のアジア いきなりインド。
まず匂いがアメリカとは違った(あたりまえ)。危険な香りがした。
けど、バックパッカーデビューという事でホイホイ人についていった。
スペイン人にちゅーされた。ツアー会社にぼったくられた。
カレー屋の階段で転んで、現地人につられて診療所で尻に注射された。
変な人についてった。ラクダに乗せてもらった。その後、砂漠で軟禁された。
30万払わされた。パスポートも金も携帯もすべて取られた。
最大の挫折と最大の恐怖。ああ、死ぬかと思った。生きててよかった。
知らない人についていってはいけないという事を学んだ。(今更)
成田に帰ったら、母親とばあちゃんが泣いていた。
待っている人が居ると思った。ちゃんと帰らないと。
2014年3月
台湾
台北
インドの後、海外旅行に行くことに反対された。
嫌な気持ちを払拭してくれた台湾。
日本人ゲストハウスにとまって、今でも会う人とも会えた。
台湾人と九份にいった。スケボー屋に乗り込んだ。
台湾人がとっても大好きになった。
なんで台湾は親日なんだ?自然と歴史に興味が出た。
2014年3月
ベトナム
ホーチミン、カントー、チャウドック
そのまま
カンボジア
プノンペン、シェムリアップ
インドの事あってのベトナム、カンボジアだったから
本気で反対された。
でも、あのインドでビビッてやめたら普通の人じゃんって思った。
もちろん少しの不安もあったけど
そんなの一瞬で吹き飛ばされるほど、アンコール遺跡群はビビッと痺れた。
今も思うけど、あそこで辞めなくて本当に良かった。
沢山の心配をかけましたが、それがあっての今安全な旅を心がけています。
命あってのこの経験、この感覚ですもんね。完全に味をしめた旅。
2014年8月
タイ
バンコク、プーケット、チェンマイ
一番お世話になっている国がタイ
やっぱり非常に居心地がいい。
会いたい人もいるし、思い出がたくさんある。
スローハウスは問答無用で最高だし。
いま連絡を取るタイの友達も、日本人の友達も本当にありがたい。
世界中に友達を作りタイ。友達ありがとう。タイありがとう。
寝る前の大富豪は本当に楽しい。話し合うのが本当に楽しい。
そして、レディーボーイもありがとう555
そのまま
マレーシア
クアラルンプール
GoogleMap見てて、思い付きで国を跨げた時。
いがいと何とかなると思った国。
プーケットのひやけで全身皮向けてひどい顔で行った国。
イスラーム教徒が不思議であった。モスクがステキだった。
宗教どうのいうより、それを信じている人たちが作った建物とか、
信仰している姿とか、文化とか、その歴史が素晴らしいと思った。
振り返れば、顔のひやけが最悪だった。
その後の度には、日焼け止めを持参するキッカケになった旅。
2015年3月 卒後旅行
国家試験にバックパック背負って、終わってそのまま行った。
本当に舐め腐っていた学生時代。まぁ今も変わらないけど。
そんでもって
タイ
すさまじくいい思い出の旅。
本当に何度も泣いた旅。
そのまま
ラオス
ルアンパバーン
晴れて象使いになった旅。
他にもたくさん、素晴らしいことがあった。
で、またチェンマイに戻った。
そのまままたタイ
チェンマイ
結局タイが好き。ウィちゃんもフルックもティップもピーゆかりも
あゆみちゃんもスローハウスであったみんなも。
すべての人に幸あれって、本当に思うんだなぁ。
みんなそれぞれの道で。Greeeenの「遥か」が本当に泣けた。
そのまま
香港、マカオ
カジノだらけだった。麻婆豆腐丼ばかり食べてた。
カジノにナイキのスニーカーで行ったら、中国人に馬鹿にされた。
ただただ、居心地が良くなかった。
卒業式の日の朝に日本帰国。
新宿の漫画喫茶でシャワーを浴びて、親にスーツを持って来てもらって
歌舞伎町の路地で髪の毛に黒スプレーをして、遅刻して出席した。
成績優良者で表彰してもらったのに、
賞状を片手で受け取って会場がどよめいた。
なんでか分かんなかった。俺らしいと言われた。
式はPTと一緒にいた。OTとは一枚も写真撮らず話もしなかった。
いろいろとやばい。
次の日、早朝のフライトで台湾だったし、
疲れすぎて二次会いかずに帰った。
担任に怒られた。最後まで怒られた。
そのまま台湾
高雄、台南、台中、新竹、台北(台湾縦断)
帰国して3日後に、社会人としての日々がスタートした。
ぶっちぎっていた学生生活。
学生時代にこれだけの場所に行けて、
これだけの経験ができたのは自分だけの力ではないはず。
でも社会人になっても、現在進行形でいる。
思想は少しずつリメイクされて、どんどん磨かれてきている。
昔の考えは若いなと思えることもある。けど変わってないなと思う分もある。
今年9月の旅前に、
卒業~社会人(いままで)のまとめも書きます。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
それでは、明日もいい一日を。
31/7/2017 家
LIFE Size Blog
2024/6月現在 山梨にいます。たまに東京、長野
0コメント